忠霊塔 新倉山浅間公園 PAGODA

観光施設・名所/観光スポット
 忠霊塔 新倉山浅間公園は、河口湖カチカチ山ロープウェイ山頂を挟んで、山梨県富士吉田市の朝倉山にある公園です。
最近では、忠霊塔と富士山と桜の花の写真が、ガイドブックのミシュラン・グリーンガイド・ジャポンの表紙に掲載されたこともあり、外国人に撮影ポイントとしともすごく人気があります。
海外の方からは「CYUREITOU PAGODA」の名前で呼ばれています。
この公園は富士山を正面に構え、富士吉田市内を一望できる眺望豊かな公園です。
公園内には約650本の桜の植栽されており春には花見客で賑わい、ハイキングコースとしても利用されています。園内の忠霊塔は、夕方からはライトアップされ富士吉田市民のシンボル的な存在です。
霊峰富士をバックに五重塔を収められる「新富嶽百景」に指定され、春は桜の名所としても名高く沢山の撮影の方々で賑わいます。
忠霊塔の五重塔は、太平洋戦争での戦没者を慰霊するための忠霊塔で、昭和34年(1959)に設置された浅間公園に同38年建設されました。
公園には、三国第一山 富士浅間神社が奉られていて、毎年9月に戦没者慰霊祭が行われています。

■CYUREITOU PAGODA■
The Chureitou Pagoda is a five storied pagoda on the mountainside overlooking Fujiyoshida City and Mount Fuji off in the distance.
× The pagoda is part of the Arakura Sengen Shrine and was built as a peace memorial in 1963 nearly 400 steps up the mountain from the shrine's main buildings.
× The location offers spectacular views of Mount Fuji in combination with the pagoda
○ especially during the cherry blossom season in mid April when there are hundreds of trees in bloom and during the autumn color season which usually takes place in the first half of November.
× The spot is particularly popular among photographers as it allows for some wonderfully stereotypical shots of Japan.

アクセス方法は、カーナビゲーションの方は、「山梨県富士吉田市新倉3620」でセットしてください。
電車で、アクセスの場合は、富士急行線「下吉田駅」が最寄りの駅になります。
「下吉田駅」から忠霊塔までの徒歩マップは、こちらをご利用ください。
Map from 「Shimoyoshida station」 to 「CYUREITOU PAGODA」 is this.

忠霊塔 戦没者慰霊塔・・・鉄筋コンクリート製で、1962年に設置された、高さ19.5メートルの塔。
階段・・・397段あり、長さは約200メートル。
駐車場・・・普通車87台、バス専用5台。9時から17時まで
敷地面積・・・42,924㎡
忠霊塔 新倉山浅間公園 PAGODA
富士吉田市富士山課
〒403-0011 富士吉田市新倉3620
TEL:0555-22-1111 FAX:0555-24-5221
HomePage
地図を拡大表示する